ゲームマッチングアプリ「cogme」開発記#4【iOSとandroidの違い】

ゲームマッチングアプリ開発・リリース

株式会社エイプリルナイツは自社開発のゲームマッチングアプリ「cogme」を2023年1月にリリースしました。
「社会人×eスポーツ」のサービス・企画を行ってきた弊社ならではのアプリです。

cogmeとは

・「友達の友達」が基本表示範囲。ゲームの楽しみ方が近いマッチングを提供。
・好きなゲームや活動時間、ゲーム歴などゲームの楽しみ方を伝えやすいプロフィール設定。
・完全招待制。安心感があり社会人ゲーマーに心地よい繋がりが作れることを重視。

従来のゲームマッチングアプリと比べて「社会人ゲーマーが安心できる」ことを重視しているのが特徴です。

webアプリ開発からモバイルアプリ開発への挑戦

弊社は2020年~2021年に企業のeスポーツ部を繋ぐwebアプリ「cogme(旧)」のサービスを運営していました。
そこから今度は利用対象を社会人ゲーマーに広げ、より使いやすいモバイルアプリとして新しいcogmeをリリースしました。

ゲームが好きな社会人のためのサービス、というコンセプトは変わらないものの「webアプリの開発」と「モバイルアプリの開発」は想像以上に別物でした。
開発担当の2名のエンジニアからは、モバイルアプリ開発という新しい挑戦のなかで色々な発見や困難、面白味があったと話があがってきています。

そこでcogme開発記として、cogmeの開発・リリース後運営での出来事を紹介していきます。
今回は4回目です。前回のエピソードはこちら↓です。

ゲームマッチングアプリ「cogme」開発記#3【Flutterで開発だ!】

cogme開発エンジニア

Mさん
バックエンドやデータベース関連を主に担当

Aさん
UIデザイン、アプリ側の実装を主に担当

クロスプラットフォーム開発でもApp StoreとGoogle Playの審査は違う

―エンジニアではない自分は、前回聞いたクロスプラットフォーム開発は便利だなと思うのですが、2つのOSのアプリを同時に作ることに弊害があったりしないのでしょうか?

Mさん
はい、Flutterの書き方でiOSの時はこう、Androidの時はこう、といった差異も作れるので問題ないです。
Aさん
強いていえば、Flutterとは関係なくなりますがApp StoreとGoogle Playそれぞれのアプリ審査が別々なことは色々学びがありました。

― アプリが公開されるために審査が通らないとダメ、というやつですね。なんとなく聞いたことがあります。

Aさん
私たちも作ったアプリを審査に出すのは初めてだったので、事前に調べて「App Storeは審査が厳しい」とか、「アプリ審査はなかなか返答がこなくて公開まで何日もかかる」などの話を目にしていました。
Mさん
審査は一週間くらいかかる、とか聞いていたんですが、実際にやってみたらもっと早かったんですよね。
Aさん
想像よりあまりに早くて、フライング公開の事件になったんですがw

Google Play版フライング公開

― フライング公開事件とは?

Aさん
cogmeは2022年末には公開準備が整って、2023年1月6日(金)にApp Store、Google Playの両方に審査を出しました。
審査には時間がかかるそうですし、リジェクトもあるだろうと想定して、1月の2週後半に両方の審査が通ったらプレスリリースと一緒に公開するつもりでした。
Mさん
ところが思った以上に審査が早く、翌日の7日(土)にGoogle Playから審査が通ったと連絡が来たうえに・・・ストア設定で「審査が通り次第公開する」という状態になっていたので、cogme Android版が配信開始されてしまったんですよ。
Aさん
けれどApp Storeからは審査可否の連絡がまだ来ていません。アプリ配信開始のプレスリリースは両方揃った時点で出すべきなので、アプリ配信開始しましたと言うのもちょっと・・・ということになってしまいました。
Mさん
幸い、App Storeからも10日(火)に連絡が来ました。リジェクトだったのですがすぐに対応したところ再審査も通り、11日(水)にiOS版も配信開始し、正式にcogme配信開始を告知しました。
Aさん
Android版は実は告知よりも4日早く登場していた、という事件です。
Mさん
これは聞いていた話よりあまりにも審査がスムーズだったことと、Google Playのストア設定のUIが分かりにくいのが原因でしたねw

実はAndroid版はプレスリリースより先にGoogle Playに公開されていました!

App Storeのリジェクト理由は

― 世間の話とは違うスピード審査だったんですね! App Storeは一度リジェクトされたとのことですがどのような理由だったんでしょうか?

Mさん
利用規約の設置位置が原因でした。cogmeは完全招待制なので、まずアプリを初起動してアカウント新規作成時に招待コードを入れる流れになっています。
最初のバージョンではここで招待コードを入れないと先に進めず、招待コードを入力して進むと利用規約の表示がされるようになっていました。
Aさん
App Storeのルールでは「ログインしていない状態でも利用規約が確認できなければならない」とのことでこれが原因でした。
Mさん
そこでアプリ利用の流れを修正して利用規約をアカウント作成前・ログイン前に表示するようにし再審査がすぐ通りました。

― ですが、Google Playのほうは最初のバージョンで審査が通ったのですよね?

Aさん
そうですね、このアプリのルールについてApp StoreとGoogle Playでは微妙に違いがあること、というのは面白い気づきでした。
Mさん
今後もバージョンアップによって片方からNGが出る、ということもあるかもしれませんし、また別のアプリを開発・公開する際の知識になった感じです。

App Store審査リジェクトを受けて、アカウント新規作成画面で利用規約などを確認できるように修正。

アプリ開発の色々なポイント

今回はApp StoreとGoogle Playでのアプリ配信公開にまつわる話でした。個人でアプリ開発をしたことがあるエンジニア方にはアプリ審査、まさに体験したことがあるような話だったのではないでしょうか。
自社開発のアプリ、その開発やリリース後の様々なエピソード「cogme開発記」今後も掲載していきます。


株式会社エイプリルナイツは、ゲームが好きという共通の価値観をベースに、楽しく働きやすい企業を作っていこうとしています。
ゲームが好きなエンジニアはぜひ弊社にご注目ください!

そのほか弊社へのご質問、意見はこちらから