
こんにちは、ひじきぼーいです!
いよいよ最終回!大規模社員アンケートの第3弾です!この記事を初めて見たという方に向けて、今までのおさらいです。
概要
2020年12月に、弊社社員向けに以下のアンケートを実施。
アンケート内容
ゲームに関する質問19選あなたに関する質問26選
AKに関する質問15選+α
補足
・アンケートの回答は任意
・質問数が多いので答えたいものだけの回答でOK!
全社員による回答ではありません。ご了承ください..!
・アンケートの回答は任意
・質問数が多いので答えたいものだけの回答でOK!
第1弾はゲームに関して、第2弾は社員属性について内容を公開してきました。
そして第3弾は…
エイプリルナイツの社員に聞いたエイプリルナイツに関する15の質問の回答+α
を全て公開いたします!
惜しみなく全てさらけ出します。とくとご覧あれ!
目次
- 概要
- ①エイプリルナイツと言えば?
- ②エイプリルナイツの強み
- ③エイプリルナイツの好きなところ
- ④エイプリルナイツの改善点
- ⑤エイプリルナイツに入社した理由
- ⑥エイプリルナイツに入社後、自分自身にどんな変化や成長があったと思いますか?
- ⑦お客さんや上司、同僚などから言われた嬉しかった言葉は?
- ⑧社長のイメージは?
- ⑨あると嬉しい福利厚生は?
- ⑩AKにはこんな人材が欲しい!
- ⑪エイプリルナイツに入って良かったと思う所は?
- ⑫エイプリルナイツで一番ゲーム上手い人誰だと思う?
- ⑬エイプリルナイツで一番坊主が似合う人って誰だと思う?
- ⑭えけすぽ!で一番好きな記事は?
- ⑮cogmediaで一番好きな記事は?
- ①三原さんは日サロに週何回通ってると思う?
- ②三原さんはバンガロールである
- ③菅原さんの女装どう思う?
①エイプリルナイツと言えば?

FPS好きな人が多い

slack

偏ったオタクの集まり

ヲタク文化に寛容

ゲーマー(4票)

ゲーマーの価値創造と啓蒙をする会社

ゲーマー集団

ゲーマー多い、仲が良い

ゲーマー率が最も高い会社

ゲーム好きが多い(11票)

ゲームの素晴らしさ、ゲーマーの有用性を積極的に発信している会社

しゃっちょの坊主

個性的

社員の9割がゲーマーの会社!

社長

若い

やっぱゲーマーだよね!!!!
②エイプリルナイツの強み

独自性がある

「ゲーマー」を受け入れてくれるところ

若さとエネルギッシュに溢れているところ

主体性(自主性)がある。自らリーダーの立ち位置で動こうとする人が多い気がします。積極的にコミュニケーション取りに行こうとする人が多い。

社員が若い【3票】

考え方が若い

ゲームデバイスに詳しい人が多い

ゲーマーが多いので、ゲーム系に関するハードルが鬼低い

良くも悪くも自分次第なところ

仲が良い!

社員同士で仲が悪い人をみない

社員同士の距離が近い

ゲームを作るんじゃなくて「ゲームが好きな人」にフォーカスしているところ

同じ指向性の人が集まっている

ゲーム関連の最新情報を追わなくても入ってくる(新作ゲーム・ビジネス)

いろんな分野の人がいる

誘われるとアクティブになるヲタクが多数生存している

社員の9割がゲーマー!

ゲームを使った社内交流が活発

ゲーマーしかいないっていう唯一無二の個性

みんなゲーム好き

バックオフィスメンバーが優しい

若いことと社員同士のフラットな関係、自主性に関するイメージが強いみたいですね!コミュニケーションを積極的にとり、自ら何かを提案、行動する人はAKで力を発揮できる人ということが言えますね!
③エイプリルナイツの好きなところ

社員同士の交流が盛ん

言いたいことが言える組織なの好き。上下関係がないところかな

上下関係がない(最低限の礼儀はちゃんとあるうえで)

遊びにはとことん全力

参加を強要しない所

やりたいことに挑戦させて貰える

社員の若さ

上司にもタメ口がでてしまうような雰囲気

一緒にゲームをしてくれる人が多い

自分で考え自分で行動しなければ行けないところ

社員同士の仲が良く、居心地が良いところ

考え方が若い

癖のある人が集まっていて退屈しないところ

ゲーマーがいっぱい居て、初めて喋る社員の方でもゲームの話で盛り上がれる

好きなことに向かって挑戦していく姿勢

ゲーマーが村八分にならないところ

上下関係があまりない

上下関係がいい意味でない

成長できる環境、ホワイト企業

自由度が高いかも

社員感の壁が少なく感じる

風通しが良いところ。上司や社長が意見に対して否定せず面白いと思ったことはどんどんやらせてくれるところが好きです!

人が良い

比較的、社員同士の距離が近いこと

ノリが軽いところ

みんな優しい

みんなゲーム好き

バックオフィスメンバーが優しい

個人的な最初の印象もSESを行なっているわりには社員同士の仲が良いなと感じました。やはり”ゲーム”という共通項は大きいようですね。
④エイプリルナイツの改善点

進路(キャリア)が決まってない人への寄り添い

エンジニアとしての技術力がまだまだ育たないなーってところと、人を引っ張っていくリーダー的な人が少ないからできれば増やしていきたいよね

つよつよエンジニアが少ない

お金をもらっているというプロ意識が低い

帰社日も今は無いので分かりませんが、以前の帰社日とかで感じたのは若い人が多いが故なのか「マナー的にどうなの?」とか「人の意見も聞こう」と思う人ががチラホラ

親しき仲にも礼儀あり

見える化

地盤がゆるゆるなところ

「ゲーマーが活躍できる」ってとこがいまだにピンと来ない

あらゆる仕組みづくり、成長機会の提供

「ゲームが好き」という言葉の広さが良くも悪くも。同じ方向を向いてるけれど温度差があることをどう超えていくか。

ゲームやeSportsに関わりたい、という気持ちで入社してくる人にそれを叶えてあげられる事業作り

イベント、企画、ゲーム、勉強….。なんでもいいけど誰かが主導できる環境を作りたいですね

自社に興味ない社員に興味を持ってもらう

改善点とはちょっと違うし、ご時世的に仕方ないですが、最近みんなに会えてないです

未経験の人に対しての教育体制や研修制度

自走力ある人間の成長

お金欲しい!

本社のお台場が遠い

本社が遠い

スプラプレイヤーが少ない

個人的にも改善しなければならない点は多いと感じています。少しずつ着実に土台を作っていけるように尽力します。社員の皆さんも会社を自分ごとと捉え、可能な範囲で協力してもらえると嬉しいです!よろしくお願いします!
⑤エイプリルナイツに入社した理由

ここしかなかった

三瀬さんの知り合いにご紹介してもらったから、と、三瀬さんにはついていきたいと思ったから

コネ

知人に社長を紹介してもらいました

三瀬 尚德に引き継ぎもなく管理部タスク丸投げされたため(一生許さない)by総務部

eSportsでお金を稼げると思ったから

eSportsと教育の分野で何か力になれるかもと思ったから

前職よりももっとベンチャーで働きたいと思っていて、縁がありAKへ

当時の女性営業と仲良かったから

eSportsに関する事業に就いてみたかった

考え方が若いとこに入りたかった

私が創造主だ。

昔プロゲーマーをやっていた実績を生かした仕事がしたかった。

面接に来た時が帰社日で、社員の明るさと若さ、やりたい新しいことをしていこう、という空気がよかった

After 5 Gaming

未経験可で正社員募集だったから

IT分野に強くなるため

面白そうだから

新卒で入社した会社で精神的に病んで函館に帰った後、社長に連絡したら「内定欲しいならあげるけど、どうする?」と聞かれたので内定貰った。

雰囲気がとてもよかった

新しい職種にチャレンジしたくて色々なSES企業をみていたのですが、決め手は会議室にモデルガンがたくさんあったことです。

自分がゲーマーだから

ゲーマーが多いから

面白そうだと思ったから

「eSports関連×コードが書けるエンジニア」で探した、ゲーマー9割という個性が面白かった

ゲーム関係の仕事をしたかったから

ゲーム好きが集まった会社だということ

エンジニアになりたくて

色んな縁があったんですねえ。AKに入社してよかったと言ってもらえるような会社作りをしていきたいですね!
⑥エイプリルナイツに入社後、自分自身にどんな変化や成長があったと思いますか?

ゲームで勝ちを意識するようになった

自分の仕事は自分で取ってくる精神で知識や技術に対して貪欲になった。

自分の得意作業に気づきました

自分の弱点をもう一度見直す機会が出来た

自分が成長しないと会社が成長しないというプレッシャーを身に着けた

良くも悪くも自分自身の行動で何かが変わるということを自覚した。

精神が安定した、性格が柔らかくなった、考えることが増えた

toBとのやり取り(学生→社会人だったため)

積極的に何か(イベントとか)してる人が多くてそこに焦りを感じて何もしない時間が減った

思った以上にゲームに対する考え方は人それぞれだと学んだ。

まだまだ勉強や成長しないとな、できる余地があるな、と考えられるようになったこと。前職は仕事はルーチンワークをこなして、人生の楽しみは仕事以外に見出していた。

技術的な成長

仕事の進め方的な成長

様々なゲームジャンルとの出会い

視野が広がった、いろいろ試せたおかげで自分の向いてる向いてないが分かった

ITに関しての知識が深まり、多少業務に生かすことができています

ゲームに対しての考え方が変わった。人間的にも知識も入社前よりは少しは成長してると思います..。思いたいです。

尖っていた部分が若干落ち着いてきた

現実を少しは見た気がする。現場に出るまでは学生気分が抜けてなかった。今も抜けたとは思っていません。

ゲームの知識がめちゃくちゃつきました。。。

Adobe製品で使えるものがかなり増えた

太りました

プライベートでもコードを書くようになった

無一文になったから死ぬ気で働ける

一応年上なのでそれなりの姿勢でいること

社交性が付きました

なぜか分かりませんが、AKに入って太ったという話はよく耳にします(笑)。絶対AKと関係ないと思います。ゲームに詳しくなったのはもちろん、色んなタイプの人とコミュニケーションをとる機会ができたため、対話能力、対人能力が成長したと感じています!(その他たくさんあるけど長くなりそうなので割愛します。)
⑦お客さんや上司、同僚などから言われた嬉しかった言葉は?

いいっすね

あなたがいなくなってから優秀だって気づいた

痒い所に手が届くことをやってくれる

任せておけば大丈夫

レスポンスの速さに定評があります

説明がわかりやすい

いないと困る

いつもありがとう

仕事が早い!

ありがとう

ゲームのことしか考えてない変態(お客さんより)

楽しかった、と笑顔になってくれた時

言葉は覚えてないですが、尊敬している人から褒められると素直に嬉しいですね

対応早くて助かります

鈴木さんを採用して良かった、成長したね

やるじゃん

特にお客様からは私の名刺の名前を見て「どっこいさん」と呼んでいただけるのが嬉しいです。同僚も(半強制的に)「ガッキー」と愛称でよんでくれるのがうれしい!

ありがとう

ありがとう

頭の回転早いね、営業で自分の提案でお客さんが「それいいね!」って言った時

有給とか使って休んでいいですよ

久しぶり

人間誰しも褒められると嬉しいですよね。褒められる側から褒める側に。簡単そうで難しいですが、小さな変化に気づき、その都度相手を褒めることができる人間になりましょう。人間関係を構築していく上でとても重要な要素だと思います!
⑧社長のイメージは?

ヒトからの悪意に対するメンタルの強さが異常(もはやサイコパス)

笑顔が輝いている、ゲーマー感がない(いい意味で)

とても謙虚、社員と目線を合わせるのが得意

まじでゲーム好きなんだなって。

優しい

目的を忘れずに仕事できる人

みなさまからのご回答楽しみにしております。

優しくて面白い

フレンドリーなタフガイ。経営者として大変な面は見せずに、周りに接しているのはすごいこと。

誰に対しても棘なく接することができる人柄。会社を10年継続させる力。素直にすごいと思います。

意外とお茶目

:mise01: のスタンプ

ゲームに対する想いが熱い

表情豊か

丁寧(言葉遣いとか対応など)

見た目はイカついけど中身は温厚な優しい人間

自分を強く持ってる

坊主、グラサン、BBQ

入社当時はすごい怖かったんですけど、今は「めっちゃ尊敬できる友達」みたいな感じです。(なめてないです)

ラフな社長

高校の時の部活の顧問にクリソツです

雲の上の人

気遣いが出来る。冷静な判断力がある

ジブラルタル

社長が作った唐揚げ美味しい

見た目は強面、中身は温和。その名は弊社社長!

フランクで話しやすい

かなりしっかりした目標をもって仕事されている方

皆のコメントの通りですね。誰よりもゲームが好きで、誰に対しても腰が低く、丁寧で謙虚な社長です!!髪型は特殊です。
⑨あると嬉しい福利厚生は?
ゲーム系
ゲームに特化した何か(作りたい)
ゲーミングデバイス購入制度
ゲーミングサテライトオフィス
ゲーム購入制度【2票】
休暇系
夏季休暇【3票】
有給休暇無限制度
ゲーム休み
冠婚葬祭(身内に不幸があった場合の休暇など)
補助系
業務系の月額サービスへの支援(adobeや学習系)【2票】
PC含めPCまわりの機器が安く買えたりレンタルできれば
家賃補助【5票】
食事補助【3票】
制度系
賞与やインセンティブ【2票】
マッサージ系
管理工数がかからず、導入することによって会社の売上があがるなら、なんでもいいです

有給休暇無限制度(さらっと見逃してて後で気付いたけど言葉の響すごい。)
⑩AKにはこんな人材が欲しい!

ミドルスキル以上で会社への貢献度が高い人

スーパー営業マン、スーパー何でもできるマン、30代半ば〜40代前半のバリバリマン

ミドルクラスのエンジニアたくさん

素直で努力家

クリエイター

エンジニアの話ですが未経験は未経験でも勉強してる未経験取ったら良いのにとはずっと思ってました。

ゲーマーの価値を世界中に発信しまくってくれる人、事業設計・組織設計の出来る人、人を?れて導けるリーダー

イベント系の事ができるデザイナー

エンジニアの教育者になれる人

これやりたい、をやる人

当たり前のことをきちんとできる人

個人的にカードゲーム好きな人いたらうれしいな

向上心がある、積極性がある、ポジティブなゲーム好きなエンジニアさん!

DJ

かわいいゲーマー女子。

自分の進むべきキャリアを歩んでる人

リーダーシップのある強強エンジニア!!!!

ゲームリテラシー高くて自己アピールやコミュニケーションが上手な美人な女の子・・・!が入ってきたら私のエバンジェリスト業務を全部任せたい(笑)

スプラプレイヤー

つよつよエンジニア。エンジニア以外でも特化した何かを持っている人

ゲーム開発者

「自分の進むべきキャリアを歩んでる人」と「これやりたい、をやる人」が個人的にはとても刺さりました。弊社はここからキャリアを描いて行く人が多いので、自分で設計したキャリアの中にAKでできることがあり、そのために転職してくる人などはキャリア形成の参考にも、そしてAKの教育体制などを整える上でも必要不可欠です。とりあえずやってみる力、走り出す力がある人。まじ欲しいです。
⑪エイプリルナイツに入って良かったと思う所は?

あたまおかしいひとがおおい

一般企業では出来ないようなことをさせてもらっています。

組織のためにどうするかという考え方になったこと

プライベートの時間がある

考え方が若い

ゲーム友達が増えました

みんないい人で楽しく仕事ができる所

精神が若返ったw

広範囲のスキルを広く深く得られた点

いろいろなことを経験できた(開発、イベント、TGSなど)

今後のことや、勉強のことなどを気軽に聞ける環境ができた

経験したことのないことに沢山挑戦できること

フロントエンドの知識を得たことによって友人が増えた

めちゃくちゃわがままに案件の要望出したりしているので、その要望に極力沿うようにしてくれている営業の方たちに感謝です

とりあえずニート脱却できた。

社員旅行がマジで楽しかった

いい仲間たちと出会えたこと

視野が広がったところ。今まで立ち仕事の接客業しかやったことがなかったので。

皆良い人でゲーマーなのでいろんな話ができて楽しい

出会いの多さ

cogmeを通してゲーム交流する仲間ができたこと

ゲームの仕事に関われる

ゲームに関することに途切れず関われる

いろんな価値観を知ることができた!!
⑫エイプリルナイツで一番ゲーム上手い人誰だと思う?

藤川”nico”大輔
社員コメント
チームプレイ上手い!メンタルが強い

瓜田”sinc”駿亮
社員コメント
人狼最強【2票】

三瀬”JizeR”尚德
社員コメント
チームプレイのコミュ力

中野”Shepherd”聖紀
社員コメント
FPSで全体を見る力があるAPEXお上手!

石井”HIHACKE.BOY-“陵太
社員コメント
ゴリラエイムAIMが良い
Trollしなければ…。

y.o
社員コメント
スマブラの天下AKで彼に勝てる者は誰もいない。

小澤”EnvyiL”郁也
社員コメント
一緒にcodやった時チートかと思いました。

山﨑”pinon”悠介
社員コメント
MMOうまいその他

全員上手

FPS好きの人たちはみんな上手そう

わからないので社内頂上決定戦をしてください

僕から見たらみんな上手いです。先日ひじきにキャリーしてもらいAPEXをしたんですが、言われた通り動いていたらchampion取れました(笑)。
⑬エイプリルナイツで一番坊主が似合う人って誰だと思う?

社長【18票】

めっちゃ失礼だけど、多分春香さん【2票】

中村さん

三原さん【2票】

俺以外にいる?
○田さん

高校1年の時は坊主でした。写真は見せません。
⑭えけすぽ!で一番好きな記事は?
⑮cogmediaで一番好きな記事は?
※弊社で運営している兄弟サイトです。
⑮cogmediaで一番好きな記事は?
①三原さんは日サロに週何回通ってると思う?


聞き方が問題なんだよね。「通ってると思いますか?」ならまだ分かる。「週何回通ってると思いますか?」ってもはや前提がおかしいじゃん?分かる?
②三原さんはバンガロールである


普通は「似ていると思いますか?」でしょう。「である。」ってなんだよ。その他ってのも納得いかんしな。ちなみに推しはガスおじさんとボムおじさんです。
③菅原さんの女装どう思う?

まぁ個人の自由なので…。

努力が見える!素敵!可愛い!

プロ意識を感じる

素敵

ふつくしい

会社のために体を捧げてくれている異常者(良い意味で)

超いかしてます。菅原さん自体をコンテンツ化することでお金になると思ってます。

良いと思う。趣味は人それぞれ。

菅原さん自体は好きです。でも女装はしんどいし辛い。目線に入れたくない。写真でも無理。まず背がでかすぎ。年齢的にもやめたほうがいいと思う。でも仕事のためにやってるんだったらすごいなって思う。

もう慣れた

普段もして欲しい

なんかもう有難みしかないです。

かわいい

可愛いは難しいので、美人系を狙っていきたいです。キューティーじゃなくビューティー

クオリティ高いんですが背が高いので圧がすごいです

自分のしたいことを堂々と表現しててかっこいいと思う

足長いしモデルさんのようです

美人

普通に好みのタイプの女性に変装されるので、性癖が歪んでしまいそう

性転換手術

かわいい❤

良い意味で女装家に対するイメージが変わりました。美意識が高いので女性として尊敬します。どんどんやってほしいです。

面白い

目のやり場に困ります

cogmeで交流する方との会話のきっかけにすごい役立ってます!

それより嘔吐くの治した方がいいです

最強

いいんじゃないかと思う

最高の一言じゃないですか!自分をさらけ出せるって簡単なことじゃないですからね。
いかがでしたでしょうか。
今回は「エイプリルナイツに関する15の質問」をということでお送りしました~!
前回のアンケートとはまた違う内容で楽しんでいただけたのではないでしょうか?
個人的にもかなり面白かったのでもっと掘り下げて質問してみたいですね!!
アンケートシリーズは一旦終了です!
次は何しようかな〜お楽しみに〜!!