こんにちは!人事の三原です!
この記事では、対象社員に仕事に関する内容(経歴、現在の業務内容)、趣味などのプライベートな情報をヒアリングしたものをインタビュー形式で紹介しています!エイプリルナイツにはどんな人が在籍しているのか興味がある人はぜひご覧ください!!
30人目は2018年入社の原田さんです!
これまでの経歴から現在のことまで色々聞いていきたいと思います!
それではさっそくインタビューしていきましょう~
プロフィール
名前
原田さん / 男性
入社日
2018/4/1
趣味
キャンプ
座右の銘
林の中の象のように
好きな食べ物
フォー、タコス
好きなゲーム
「うたわれるもの 偽りの仮面/二人の白皇」
ひと時の平穏がすごくありがたく感じるほど雰囲気づくりがすごいゲームです
ー前職の業務内容を教えてください
ー就職先に対して重要視していたポイントはどんなところですか?
ー入社してみての感想を教えて下さい
単純に「ゲームを楽しむ」というだけでなく、その奥にある戦略や理論を分析したり、プレイの細部にまでこだわったりする姿勢を見て、ゲームへの新しい向き合い方を知ることができました。
こういった真摯な取り組み方があるんだと、良い意味で視野が広がりましたね。
ーエイプリルナイツに在籍して6年になりますが、今の気持ちは?
日々の業務をこなすだけでなく、もっと幅広い技術を習得していきたいという気持ちが強くあります。
WEB開発の世界は技術の進化が早く、常に新しい知識が必要とされますので、これからも積極的に学び続けていきたいですね。6年という時間は確かに長いようで短く、むしろ今は「まだまだスキルアップできる」という意欲が湧いてくる状態です。
ー原田さんが入社した時のエイプリルナイツと、今のエイプリルナイツの違いは?
でも今のエイプリルナイツは、以前に比べるとだいぶ落ち着いた印象があります。求める人材像も変化してきたからだとは思いますが、以前はコアなゲーマーが多かった反面、最近はもう少しカジュアルにゲームを楽しむメンバーも増えてきました。いわゆる「ガチ勢」と呼ばれるような、とことん追求するタイプの方は少し減ったかもしれません。
ただ、これは会社の成長過程での自然な変化なのかなと思います。より多様な価値観を受け入れながら、会社としての基礎が整ってきた印象ですね!
ーエイプリルナイツで思い出に残っている出来事を教えて下さい
スケジュールがかなりタイトで、とにかく慌ただしかったことを覚えています。特に苦労したのが会場の動線管理でした。事前に図面で動線は引いていたものの、実際の距離感や空間の使い方は現地に行って初めて把握できることが多く、机上の計画だけではなかなか理解しきれないものがありました。
ただ、普段のエンジニア業務では経験できない貴重な機会で、イベント運営の裏側を知ることができました。
大変でしたが今となっては良い思い出になっています。こういった異なる経験ができるのも、エイプリルナイツならではだったかなと思います!
ー現在の業務内容は?
例えば、使いやすさの向上や保守性の改善など、システムの品質向上につながる提案などですね。フロントエンドの専門性を活かしながら、プロジェクト全体を見渡せる視点を持って仕事をしてます。
ー業務の大変なことは?
特にチーム開発では、メンバーそれぞれの技術レベルや経験値が異なるため、コードの品質にばらつきが出てしまうことがあります。全体の品質を一定以上に保ちながら開発を進めていくのは、かなり難しい課題です。
コードレビューを行う際も、単純に「これは良くないから直して」というような指摘だけではなく、なぜそうすべきなのかという本質的な部分を理解してもらう必要があると思ってます。いきなり全ての答えを与えてしまうのではなく、メンバー自身が考えて成長できるよう、方向性だけ示唆するようにしています。このバランスを取るのが難しく、時には試行錯誤することもありますが、チーム全体のスキルアップにつながる重要な取り組みだと考えています。
ー業務のやりがいは?
具体的に言うと、無駄な記述が少なく簡潔で、見た目にも整理された美しいコード。そして何より、他の人に見せても胸を張って説明できる品質のものが書けた時です。
コードを書く際は、常に第三者の目線を意識して「この書き方は分かりづらくないだろうか」「もっと効率的な書き方があるのではないか」といった視点で自分のコードを見直しています。
レビューを受ける立場として恥ずかしくないコード、そして将来的なメンテナンスのことも考慮した品質の高いコードが書けた時は、エンジニアとして大きな達成感を感じますね。
ー業務を進める上で原田さんが気をつけていることはありますか?
ーフロントエンド開発において重要なポイントは?
チャットツールを用いて、いろいろな人を巻き込んでコミュニケーションをとりながら開発を進めるように心がけています。
多くの人を巻き込んでコミュニケーションを取ることで、より良い解決策が見つかることが多いですし、後々の手戻りも防げます。
一見遠回りに見えるかもしれませんが、最終的には効率の良い開発に繋がっていると思ってます。
ー昨今のエンジニア市場に思うことを教えて下さい
そのため、私自身も今後の方向性として、AIにはない人間ならではの価値を高めることに注力しています。
例えば、プロジェクトマネジメントやバックエンド開発など、より広い視野での業務理解や、他職種とのコラボレーション能力の向上など。
特に重要視しているのは、AIにはない「感情」や「共感」を活かしたスキルです。クライアントの本質的な課題を理解し、チームメンバーと協力しながら最適な解決策を見出すような、人間ならではの価値提供ができる領域を伸ばしていきたいと考えています!
ーエンジニアはAIとどう向き合っていくべきですか?
これからのエンジニアは、AIをライバルとして見るのではなく、効果的なツールとして活用していく姿勢が重要だと思います。
単純な実装作業はAIに任せつつ、私たち人間は、より創造的な問題解決や、システム設計の最適化といった高度な判断が必要な領域に注力していく。そういった棲み分けが必要になってくるんじゃないでしょうか。
自分のキャリアプランを考える際も、「AIが得意とする領域」と「人間にしかできない領域」を見極めながら、後者の部分でより専門性を高めていく必要があると思っていて、今のうちから、AIと共存する未来を見据えたスキルアップを意識することが大切だと思います。
ーエンジニアを辞めたいと思ったことありますか?
なので、「エンジニアを辞めたい」というより、「もっと学ばなければ」「まだまだ成長が必要だ」という思いの方が強いです。
ー原田さんの中ではどうなったらエンジニアになったと言えますか?
でも、技術力だけでなく、ビジネス視点も含めた総合的な提案ができる人材が、真のエンジニアだと私は考えています。まだ自分はその域に達していないので、日々その目標に向かって努力を続けないとですね。
ーこれからエンジニアを目指す人がいた場合、どんなアドバイスをしますか?
ただし、いきなり「勉強が好きになれ」と言われても難しいですよね。私のおすすめは、まず自分が興味を持てる分野から始めることです。
ゲームが好きな人なら、ゲーム開発に関連する技術から入るとか。そこから徐々に関連する技術に興味を広げていくと、自然と学習が習慣化されていきます。
また、環境作りも重要です。実際に私がやっているのは大学やスクールに通うことで、強制的に学習時間を確保するということ。そういった外的な要因で「学ばざるを得ない状況」を作るのも効果的です。
そして何より大切なのは、新しいことを学べた時の「わかった!」という喜びを味わうことです。この喜びを感じられるようになると、勉強すること自体が楽しくなっていくはずです!
ー原田さんが今後目指すキャリアを教えて下さい
現在はフロントエンド開発が主軸ですが、そこにとどまらず、バックエンド開発の知識やビジネス知識、マネジメントスキルなど、幅広い領域での価値を提供できる人材を目指してたいです。
実際に今は通信大学で情報系とビジネス系を学んでいて、きっかけは知人の影響で興味本位でしたが、始めてみると予想以上に実務に役立っています。
具体的には、基幹システム開発で必要な簿記や勘定科目の知識は、システムの本質的な理解に大きく貢献してます。
大学で学ぶことは単なる知識獲得だけでなく、様々な場面での話のタネにもなりますし、新しい視点も得られます。入学して2年になりますが、この選択は非常に良い影響を与えてくれています!
ー在宅勤務と出社勤務どちらが良いですか?
大学の授業は1日最低4時間あり、昼休みや業後の時間を使って受講しています。
WEB上の講義動画は倍速再生という選択肢もありますが、特に専門的な内容は確実に理解するために通常速度で視聴するようにしています。理解が中途半端になると結局は時間の無駄になってしまいますから…。
そういう意味でも時間が足りなさすぎるので在宅が良いですね。
ー1日のスケジュール
10:00〜 業務開始
12:00〜 昼休憩
13:00〜 業務再開
19:00〜 業務終了
19:10〜 夕ご飯
20:00~ 勉強
21:00~ ゲーム(メンツいればVALORANT)
25:00〜 就寝
ー業務以外でエイプリルナイツでやりたいことはありますか?
キャンプといっても、いきなり本格的な装備や宿泊を伴うものではなく、まずは日帰りで気軽に楽しめるデイキャンプから始めるのがいいかなと。
ーオススメのキャンプ場を教えて下さい
ー好きなキャンプ飯は?
ーエイプリルナイツの魅力はどんなところだと思いますか?
実体験ですと、私の場合はお酒に関する知識が大きく広がりました。
入社前は正直、カクテルの名前を知っている程度の知識しかなかったんですが、社内にはお酒に詳しい方がたくさんいて、自然とその話題で交流が生まれ、知識が深まっていきました。
以前は全く知識がなかったジン。今では自分で作って飲んでみたりするまでになりました。これもエイプリルナイツに入っていなければ経験することのなかった趣味だと思います。
ー最後この記事を見ている人へ一言ください!
これは単なるアニメ映画ではなく、演劇とアニメが融合した独特の表現力を持つ作品で、観る人の心に強く響く内容になっています。特に映像美と音楽の調和が素晴らしく、何度見ても新しい発見がある作品です!!
弊社へのご質問、意見はこちらから
また、一緒に働く仲間も常に募集しています。私たちと一緒に楽しく働きませんか?
以下の詳細ページをご確認の上お問い合わせください!