
皆さんこんにちは!YAPIMARUです!
この記事では今話題のYoutuber育成スクールについてYouTuber目線でお話していこうかなと思います!
最後までよろしくお願いします!
YouTuber育成スクールとは?
YouTuber育成スクールとは、バンタンクリエーターアカデミーの事で、2021年の4月に開校したYouTuberを始めとするネット動画業界で活躍できる職種を目指して学んでいく専門学校です。

僕はメディアの情報だけ見ていたので、現役YouTuberが講師としてYouTuberになりたい人を育成する学校だと思いました。ですが、しっかり調べてみるとディレクターや企画営業職など様々な職種を目指すこともできるらしいです!
この情報があるだけで全然違いますよね。恐るべき情報操作…..。
YouTuber育成スクールのメリット
今キテるネット動画業界を幅広く学べる
今一番キテると言っても過言ではないネット動画業界について学べるのはいいと思います!特に今はコロナ禍でネット系は重宝されているので!
「高いお金を払って学ぶものではない」とおっしゃっている方々も一定数いらっしゃいますが、僕はそうとも限らないのかなと思いました!
でも大事なのは講師が100%正解ではないということを頭に入れて授業を受けると良いと思います。YouTubeに正解はないですが自分の中での正解はあると思うので、授業の中で他の人とは違う自分を見つけられたら勝ちですね!
就職に強い
どうやら誰もが心配している就職にもサポートしてくれるみたいです!特に注目したのがあんしん就職サポートプラス
「あんしん就職サポートプラス」とは就職希望者が卒業時までに就職ができなかった場合、各校が定める授業に参加しながら就職が決定するまでリクルートサポートコースに在籍しながら就職活動をして頂ける制度です。
これに関しては実際に入校してみないと分からないですが、一応こうした制度があるので
「卒業後が心配」
というのはないのかなと思いました。ですが、最終的には自分の力で就職しなければいけないので楽に就職できるとは思わない方がいいですね!

YouTuber育成スクールのデメリット
少々お高い
専攻名 | 設備充当費 | 授業費 | 実習費 | 合計 |
---|---|---|---|---|
クリエイター総合 (3年制) |
26万円 | 80万円 | 25万円 | 131万円 |
クリエイター総合 (2年制) |
26万円 | 80万円 | 25万円 | 131万円 |
バンタンクリエーターアカデミーでは一年で130万ほど学費が必要となります。これに関しては割と普通だと思いますが、Macbookを入学前に購入しなければならない他、編集ソフトや機材も学校生活の中で必要になる場面が多くなると思います。やはり他と差をつけるために少しでもいいものを買うと思うので、なかなかの金額が必要になると予想しました!

全員が成功するとは限らない
最初はYouTuberとして成功したい!という気持ちで通うと思います。しかしその中でYoutubeだけで暮らしていけるのはわずかな人間だけ。今後もyoutuberを目指す人が増えると考えられるので、何年に、何千人に一人しか売れない…といったことになるかもしれませんね。
自分もお仕事としてやってはいるもの、それ一本で暮らしていくのには不安があります。気持ちはすごく大事ですが、成功できなかった時の対応策がないならやめておいた方がいいと思います。

まとめ
個人的にはYouTuber育成スクールはありだと思います!今の時代にも合ってますし、成功すれば間違いなく通ってよかったと思うでしょう。ただ、お金に余裕があり、この進路で成功しなかった時にどうするか人生設計を立てている。その中で通っても良いと結論がでたらありです。
今の時代はネット系の仕事が多いので興味を持つ方も多いですが、自分でも学んでいくことはできるので、お金に余裕がない、とりあえず就職はしたい方は卒業共に資格がもらえる専門学校などに通うのが無難でしょう。
以上、「YouTuberから見てYouTuber育成スクールはどうなの?」でした!
弊社へのご質問、意見はこちらから
また、一緒に働く仲間も常に募集しています。私たちと一緒に楽しく働きませんか?
以下の詳細ページをご確認の上お問い合わせください!