
こんにちは!すーちゃんです!!
この記事はふとした瞬間に社員を捕まえてインタビューをするという企画でスタートしましたが、今は誰にインタビューするか予定を立て普通にインタビューしています!(笑)
17人目は昨年の2月に入社したゲーム開発エンジニアの土居さんです!
これまでの経歴から現在のことまで色々聞いていきたいと思います!
それではさっそくインタビューしていきましょう~~
プロフィール
<名前>
土居さん (27歳) / 男性
<AK入社日>
2020/2/1~
<趣味>
デジタルゲーム/ボードゲーム
オススメのボードゲームは”ドミニオン”
<座右の銘>
完璧を目指すよりまず終わらせろ
<好きな食べ物>
梨、ラーメン
<好きなゲーム>
ダークソウルシリーズ

アーマード・コアシリーズ

<一番最初にプレイしたゲームタイトル>
PSのボンバーマンランド

よろしくお願いします!

よろしくお願いします。

早速ですが、前職はどんな業務をやっていたんですか?

スマホ向けゲームのクライアント、サーバー実装を中心に業務をしていました。

前職のやりがいや大変だったこと教えてください!

やりがいは自身の実装物が掲示板やSNSで評判だと達成感があったことです!大変だったのは緊急メンテが起こると遠隔で対応しないといけなかったことです。

ありがとうございます!ゲーム業界は緊急対応が多くあるイメージなのでそういったところは大変そうですよね。転職しようと思ったきっかけはなんだったんですか?

前職の入社から3年経ったので新たな環境にチャレンジしてみようかなと考え転職を決意しました。

転職活動中に重要視していたポイントはなんですか?

まず最初に会社に馴染めそうな雰囲気であるか、そして現在より給料などの条件が上向くかどうかを重要視していました。

せっかく転職するなら条件面は大事ですよね! AKへの入社の決め手を教えてください!

ゲーマーを中心とした社員構成が決め手となりました。

やっぱりそこなんですね!!現在の業務内容はなんですか?

スマホ向けゲームの実装業務をメインに行っています!

現在の業務のやりがいや大変なことを教えてください!

やりがいは新しいことを学習できることです。大変なことは新しい仕事の場合、学習と業務を同時にやって時間内に収める必要があるところですかね。

私も新しいことにチャレンジしてる段階なのでとても共感します!ゲーム開発をする上で土居さんが個人的に気をつけていることまたは大切にしていることはなんですか?

実装ではコードの可読性をとにかく上げることですね。ドキュメントを読まなくてもコードとコメントだけで即座にどういう処理かわかるようにするのがベストだと思っています。また、必要最低限以外の仕様は拡張性や遊びやすさをかえって損ねるため、どこまで無駄を削ぎ落とせるかが大切だと感じています。

一日のスケジュールを教えてください!

だいたいこんな感じです。


ありがとうございます!朝もゲームをしているのはさすがですね!実際にAKに入社してみていかがですか?

特にFPS系のイベントが活発な印象、その他のイベントはコロナのせいで軒並み潰れているが、落ち着いたらいろんなイベントができて業務時間外でも楽しめるのではないかと思います。会社にコミュニティとしての役割を全く求めてないなら魅力が半減するのかなとは思います。

そうですね〜ようやくコロナも落ち着いてきた感じがあるので今後増えると良いですね!帰社日に参加してみての感想を教えてください!

ゆるい会議のような感じですね。

グループディスカッションはゆるい会議感ありますね。最近は色んなゲームをやっているので会議っぽさは減ったかなと思います!土居さんが今後目指すキャリアや目標を教えてください!

ゲーム開発について、もっとマルチに活躍できるスキルを身に着けたい。プログラマだけでなく、プランナーや運営などもできるような人材になりたいです。

ありがとうございます!今後AKでやりたいことはありますか?

AKでゲームを自社開発したい

良いですね!以前ゲーム開発エンジニアの見谷さんもインタビューの時にAKでゲーム開発したいと言っていたので実現する時がいつか来るかも…?!それでは最後にえけすぽ!を見てくれてるみなさんに一言お願いします!

社員同士の距離が近く、Slackとかでいつもゲームの話題が出てたりします。
かといって過干渉でもないため、ゆるいつながりを求める人にぜひ入社をおすすめしたいです。
かといって過干渉でもないため、ゆるいつながりを求める人にぜひ入社をおすすめしたいです。
人事部:三原からのコメント
中途入社でゲーム開発エンジニアとして頑張っている土居さん!!いつも物事を冷静に判断している姿が印象的です!目指すキャリアを叶えられるように全力でフォローしていきます!弊社へのご質問、意見はこちらから
また、一緒に働く仲間も常に募集しています。私たちと一緒に楽しく働きませんか?
以下の詳細ページをご確認の上お問い合わせください!