
こんにちは、メディア担当の石井ことひじきぼーいです。
前回の記事では、江東区お台場から港区浜松町へ移転するための引っ越し準備と、新オフィスのレイアウトについてご紹介しました!
今回の記事では、荷物の搬出の様子を紹介します!
荷物の搬出の様子。記号番号が重要!!!
前回の第2話でもご紹介しましたが、オフィス内にある荷物をまとめるのは気が遠くなるような作業です。さらには浜松町オフィスのどの場所へ移動させ開梱するのかまでしっかりメモしておく必要がありました。


こちらは廃棄予定の物。新オフィスには持って行かず、ここで役目を終える什器たちです。今までお疲れ様でした…!
このまますべて捨ててしまっても良かったのですが、捨てるにもお金がかかりますし、まだまだ使えそうな状態が良い物もありました。そこで、これら什器を引き取ってくださる企業さんをビル内で募集することに。この写真のほかにもモニターや大きなフリーアドレスデスクなども掲載しました。その結果・・・・。

同ビル内の複数の企業様にほとんどの什器を引き取っていただけました!経費も削減できた上に必要な方に渡ったのでWIN-WINです!
廃棄物の処理が終わったらいよいよ段ボール詰めです!




何時間もかけてなんとかすべての荷物をまとめることができました….。
そしてそれぞれの段ボールには記号番号とメモが書いてあります。この記号番号、実はめちゃくちゃ重要です。
この画像は浜松町オフィスのレイアウト図で各所へ記号と番号を振り分けたもの。すべての荷物は業者の方によって運搬されますが、こちらの指定された箇所へ運び込まれます。

移転後スムーズな開梱作業ができるように事前に振り分けとメモを行っているということ。これまた大変な作業ではありますが、これがあるのとないのとでは大違い・・・・!!
この作業まで終えたら後は業者の方にバトンタッチ!大型什器や荷物を運んでいただきます。
~後日~


この日は搬出日。大型オフィス什器も業者の方々によって素早く解体されていきます。


荷物もどんどん運び出され、なくなってきました・・・・!


端っこで作業を見守る代表の三瀬。
そしてついに・・・・・。

会議室

倉庫

執務スペース
これぞもぬけの殻。オフィスからすべての物がなくなりました。
そんな中、元自席近くですみっコぐらししていた代表の三瀬は・・・・。

しみじみしているのかと思いきや、パズドラをしていました。
とは言っても本当に今日が最後。9年間このビルでオフィスを構えていたこともあり、思うことは色々ありそうです。

おまけ。オフィス屋上からの景色。




いよいよ搬入。すべての荷物を運び入れます・・・!
お台場の地を後にし、浜松町オフィスに荷物を入れ込み開始!いよいよ完成間近となりますが・・・
新オフィスの全貌は次の記事で公開しますので続報をお待ちください!それでは次回もお楽しみに!
株式会社エイプリルナイツは、ゲームが好きという共通の価値観をベースに、楽しく働きやすい企業を作っていこうとしています。
ゲームが好きなエンジニアはぜひ弊社にご注目ください!
そのほか弊社へのご質問、意見はこちらから