
皆さんこんにちは!Rohanこと営業の中村です!
懐かしのゲーム紹介!!
いぇーい!パチパチパチパチ!!!!!👏👏
個人的懐かしのゲームを紹介する記事になります!
今回ご紹介する懐かしのゲームは…
SFCのタイトル”スーパードンキーコング2”です!
このタイトルはSFC世代なら誰もが知ってそうですよね!
スーパードンキーコングシリーズは僕が小学生の頃、クソお世話になりました!
エイプリルフールの後の記事がこれかよ!!!!!
と思うかもしれませんがそこはお許しください。
スーパードンキーコング2のプロフィール
タイトル:スーパードンキーコング2
発売日 :1995年11月27日
定価 :10,584円
メーカー:任天堂
本体 :SFC
ジャンル:アクションゲーム
開発 :レア
前身 :スーパードンキーコングの続編


ストーリー
前作の主人公であるドンキーコングはある夜、1人でビーチへ散歩に出かけた。しかしドンキーは翌朝になっても戻って来ず、相棒のディディーコングがビーチへ行ってみるとそこには壊されたビーチチェアと無数の足跡が残されていた。その荒らされた跡には「ドジで間抜けなドンキーコングは捕まえた。返して欲しけりゃバナナをよこせ。ワッハッハッ キャプテンクルールより」と書かれた置き手紙もあった。ドンキーはクレムリン軍団にさらわれたのだ。ドンキーの一大事を知ったコング達は話し合いをした結果、ディディーとガールフレンドのディクシーコングがドンキーを助けに行く事に決定。ディディーとディクシーはさらわれたドンキーコングを助けにクレムリン島に乗り込む。
※Wiki参照
キャラクター
自分で動かすキャラはディディーコングとディクシーコングです!
余談ですが、
”ディディーコングのガールフレンド(女友達)だが初期は彼女という設定だった” そうです。

ディディーは側転が攻撃になりまして、ぐるぐる転がりながら敵を倒していく感じでしたね!
ディクシーは自慢の長髪をぐるぐるぶん回して攻撃します!
更にディクシーは高台から落ちる時に髪の毛をぶん回して空を飛ぶこともできます!
上:ディクシー
下;ディディ

あとはアニマルフレンドがいて、ステージによってはアニマルフレンドに乗ったり変身したり利用したりしてステージクリアをめざします!
今回はドンキーコング2に登場する且つ、使用頻度の高いアニマルのみご紹介します!
ランビ (サイ)

エンガード (カジキ)

スコークス (オウム)

スクイッター (クモ)

ラトリー (ヘビ)

個性的でかわいいですよね!
敵キャラもそうですが、キャラクターデザインがかなり魅力的な気がします。
ただ、唯一嫌いだった敵?味方?キャラがこいつです。
敵キャラを食べてくれるのはありがたいが、お腹が減ってきて一定時間経過するといきなり攻撃してくるという設定。
本当に嫌いでした。(笑)


ラスボスは皆さんも知っているであろう。
(最新のスマブラでもキャラクターに追加された)
キングクルール

個人的このゲームが良作だと思う理由
・スーファミなのにグラフィックが綺麗
・操作が簡単で楽しい
・BGMが本当に素晴らしい!
・いろいろなキャラや乗り物を利用して楽しい
・ストーリーがお茶目

・操作が簡単で楽しい
・各ステージが面白い

1、かいぞく船 バットクルール
2、マグマのどうくつ クロコドーム
3、船のはかば クレムクエイ
4、はちみつパーク クレムランド
5、あやしの森 ダークレム
6、山頂のとりで クロコブルグ
7、空とぶせんかん デビルクルール
8、ロストワールド
当時小学生だった僕はとにかくやり込みましたね!
特にステージ4のジェットコースターに乗ってクリアを目指すステージは、何回もやりました!
あとはBGMですね!本当に良いので聴いてみてください!!!!!
【三原オススメ】
↓↓↓↓
【中村オススメ】
↓↓↓↓
最後に
やってみてめっためた懐かしい気分になりました。
昔やってたゲームって割と覚えてるもんですね(笑)
またやりたいなって思いました!
ありがとうございました!