
こんにちは、えけすぽ!運営チームです。
えけすぽ!が始まって2020年1月で1年となります!


これも皆さんがえけすぽ!を応援してくれているお陰です。本当にありがとうございます!!
さらに、今回の記事で……
になります!
そんな運営開始から100記事達成を記念しまして、えけすぽ!運営メンバーが選ぶオススメ記事をご紹介します!
と、ここで最近えけすぽ!を見始めたという方に向けて改めて運営メンバーの紹介です。



このメンバーでエイプリルナイツ(以下AK)の働き方、社員紹介などを行っています!皆さんにAKの良さを知ってもらい、AKに興味を持つファンを増やす事が当メディアの目的です!
運営メンバーが選ぶオススメ記事!
ひじきぼーい(石井)
No1

「チームで揃えてるユニフォームってなんでこんなにカッコいいんだ」

No2

≪動画≫【サバゲー】社内でサバゲーを始めよう!~ガチ初心者が1から始めるサバゲー日記~【お買い物編】

No3
【Vol.4 若杉くん】突撃!!社員インタビュー!!ついでに彼女も募集(ガチ)

うめ吉(三原)
No1
≪動画≫【前編】社内1on1スマブラ大会で大盛り上がり!優勝の栄光を手に入れるのは誰だ!
≪動画≫【後編】社内1on1スマブラ大会で大盛り上がり!優勝の栄光を手に入れるのは誰だ!

No2

ゲームをしてこなかった鈴木さんがTGSに行って感じたこと。正直な気持ちがしっかりと表現されており、エイプリルナイツが今後ゲーマーやゲームが好きな方に焦点を当てて展開していく上で、重要な要素が含まれた内容になっていると思います。
No3
≪動画≫社内超白熱バトル!第1回インターフォン誰が一番上手に出れるか選手権
≪動画≫一番センスがあるのは誰だ!第2回インターフォン誰が一番上手に出れるか選手権

すーちゃん(鈴木)
No1
【年2イベント】2019年4月19日(金)全体総会の様子を公開します!
No2
ゲームは大好き。だけど年齢と共に動体視力が低下中のエイプリルナイツ代表に多方向な質問攻めしてみた。

「うちはフラットな社風です」とか「アットホームで社員同士仲が良いです」って謳ってるのに実際はすごく固い年功序列だったり、実はギスギスしてる会社あるじゃないですか。(笑)
なので転職活動中によく出会う、フラット詐欺なんじゃないかと思ったんですよ(笑)
そういう考えもあり、しっかり調べてから入社を決めようと思って拝見したのがえけすぽ!でした。
色んな記事から本当にフラットな感じや、社員同志の仲の良さが伝わってきました。
最終的には三瀬さんのインタビューで三原さんとのやりとりから社長のフランクさや人柄がなんとなく分かり、会社に対してもフラットさや社風の良さを感じました。
転職中の方やAKに興味がある方はぜひインタビュー系や帰社日の記事は会社の雰囲気を知れると思うのでオススメです!
No3
社員旅行に風邪で行けなかったうめ吉に素敵なお土産をプレゼントしてみた!

こんなことできるのも、普段のみんなの関わり方と三原さんが寛大な心を持ってるからできることだと思います。
普通の企業だったら、私の直属の上司になるわけですからこんなふざけれないですよね(笑)
とここで弊社の代表が

とアイコンさながらの満面の笑みで話してきたので、弊社の代表が思うオススメ記事も併せて紹介します(笑)!
弊社代表(三瀬)
No.1
クラブチンパンゲーマーズ?社内に突如”動物園”が開園!園長に直接インタビュー!

文化自体も素晴らしいけど、AKが目指すビジョンと同じ想いを持って取り組んでいる人がいること自体が会社にとっても財産です。
CCGに限らず”好きを仕事にする”文化がもっと広まっていけば働きやすい社会になるんじゃないかなー。
No.2
GAME STAR編集長みずイロ氏から知られざる過去~現在の裏話、極秘情報を入手しました。

AKが目指すe-Sports経験者やゲームをやりこんだ人は社会に出てもその経験を活かすことができる一例だと思いますし、コミュニティ立ち上げや運営について面白いトークが掲載できたんじゃないかなと思います。
No.3
株式会社エイプリルナイツ、ゲームのランクに応じたボーナス支給制度を導入!

実は昔に導入を検討したことがあって、本当にやろうとしたけど会社の拡大時期で内部の管理体制にまで目が届かないリスクもあり見送った経緯があります。
AKが今後ゲーマー達が集って文化を創っていく組織になるためにはいつか実現したい制度です。
総括
他の社員が寄稿してくれた記事を校正する時はより慎重になりますね。よく言葉の意味を調べたりしてます。最終的には三原さんに見てもらってますが(笑)
あとは記事のバランス管理はちょっと大変です。特にゲームの動画はヤバいです。撮影~録画~取り込み迄の作業で日数が経ってしまうとどのシーンが面白かったかなどを逐一確認しないといけないですし、全員が喋ってる字幕を付ける作業とかはマジで気が遠くなります(笑)まぁやり方を変えればいいだけなんですけど!
….とまぁゲームだけのどんどん記事が増えてしまうと「遊んでるだろ」と他の社員に思われるのも当然ですから、バランスよく公開するように心がけてます。
最後は記事ネタです。最初は「尽きない様に尽きない様に…」と頑張っていたところはあったんですが、今は僕を含め社員のほとんどの方がえけすぽ!に協力的でネタとかもどんどん出してくれるので助かってます。旬な記事はその時期に公開もしたいですし、スピードも要求されます。総じてメディアは大変だなーと思いますが、楽しいです!
ひじきに比べたら全然書いてはないですが、文章を書く力が少しは上がったのとwordpressを触れるようになったなあ。
今月末に出す予定の振り返りの記事で詳しく書きたいのでこれくらいにしておきます。
視聴者のみなさん、引き続きえけすぽ!をよろしくお願いします!
社員数も順調に増えていくなかで、文化に共感したメンバーが徐々に増え権限移譲や旗振りメンバーも頭角を現すようになってきましたが、逆に参加する側のメンバーと意識格差のようなものが目立つようになりました。
そんな中で生まれた取り組みの一つがえけすぽ!ですが、二つの役割を持っています。
・外に向けた会社紹介、採用メディア
・社員へ向けた活動報告メディア
2・3営業日に1本という更新ペースを最小リソースで回してきた運営メンバーに感謝すると同時に、たくさんの求人応募と社員同士のコミュニケーション増加に繋がった手応えを感じています。
まずは節目の100本を迎えられたので、次の節目は何本目に設定されるのか。
運営メンバーのセンスに期待しています。
いかがでしたでしょうか。もし気になる記事があれば是非見てくださいね!
これからもえけすぽ!はAKに関する面白い記事、イベント告知、YouTubeでの動画などどんどん公開していきますので今後とも宜しくお願い致します!
Twitterフォロー、YouTubeチャンネル登録もお願いします!
最後に、弊社エイプリルナイツは一緒に働ける仲間を募集中です!
募集中の職種に関してはこちらをご覧ください。
皆様からのご応募お待ちしております!
-えけすぽ!運営一同
弊社へのご質問、意見はこちらから
また、一緒に働く仲間も常に募集しています。私たちと一緒に楽しく働きませんか?
以下の詳細ページをご確認の上お問い合わせください!